明治23年 4月 1日 射水郡野村小学校創立
明治24年 7月24日 井口本江小学校合併
明治25年10月 1日 野村尋常小学校と改称
明治41年 7月 7日 現在地に校舎新築(創校記念日制定)
大正13年11月10日 雨天体操場増設
昭和 9年12月15日 東側校舎増設
昭和16年 4月 1日 野村国民学校と改称
昭和17年 4月 1日 高岡市に編入 高岡市立野村国民学校と命名
昭和22年 4月 1日 高岡市立野村小学校と改称
昭和23年 3月 野村小学校PTA結成
昭和24年10月 1日 上水道設置
昭和27年 校歌制定
昭和31年 校章制定、運動場拡張、野口英世胸像除幕
昭和32年 6月 1日 旧校舎(木造)第1期改築竣工
昭和35年 9月 完全給食実施
昭和35年11月23日 旧校舎(2期・3期)竣工
創校70周年・舞踊「いわせのに」初演
昭和37年 なかよし登校班実施(集団登校)
昭和40年 7月 プール竣工
昭和46年 1月14日 新体育館竣工式及び創校80周年記念式典挙行
昭和48年 5月22日 給食室改築
昭和50年 新館(鉄筋)北校舎1、2階(4普通教室)竣工
新館3、4階増築(普通教室6、家庭科室1)
昭和51年 新館中央管理棟(3階建)完工
昭和52年 民家3軒移転地拡張整地完了
昭和54年12月 鉄筋3階建南校舎完工
昭和55年10月 創校90周年記念行事
昭和57年 「庄川活動」開始
昭和59年 3月 ブラスバンドクラブ(現在のウインドアンサンブル)設立
昭和60年 8月 交通安全子ども自転車全国大会、第7位
昭和60年10月 野村子ども銀行、大蔵大臣表彰
昭和61年~62年度 富山県小学校教育研究会研究推進校(国語科)
平成 元年11月 グラウンド改修工事完工
平成 2年10月 創校100周年記念事業完成(中庭観察池造成等)
平成 2年11月 創校100周年記念式典挙行
平成 3年 2月 全日本人文字コンテスト「鶴の恩返し」特別賞受賞
平成 3年 6月 プール新築完工
平成 5年~6年度 環境教育(高岡市教育委員会委託)
平成 7年 9月 富山県造形教育研究大会
平成 8年 6月 水環境賞(環境庁水質保全局長賞)受賞
平成10年~11年度 富山県小学校教育研究会研究推進校(理科)
平成10年~11年度 文部省委託スクールカウンセラー活用・調査研究校
平成10年 9月 コンピュータ室改修
平成11年 3月 カウンセリングルーム完成
平成12年 7月 創校110周年記念式典挙行
平成12年11月 富山県学校給食優良学校表彰
平成13年~15年度 富山県ボランティア活動普及推進校指定
平成13年 9月 野村交通少年団結成
平成13年10月 学校給食文部科学大臣表彰
平成14年~16年度 学力向上フロンティアスクール指定
平成15年 8月 グラウンド夜間照明設置
平成15年10月 校旗新調
平成17年 2月 富山県版造形教育展 富山県知事賞
平成17年 4月 読書活動優秀実践文部科学大臣表彰
平成19年 4月 文部科学省 帰国・外国児童生徒受入促進事業研究委託
平成20年 子どもの健康を育む総合食育推進事業研究委託
平成21年~22年度 富山県小学校教育研究会研究推進校(図画工作科)
平成22年 7月 創校120周年記念式典挙行
平成23年 3月 創校120周年記念事業完成(タイムカプセル埋設等)
平成23年 9月 外国人児童保護者会結成
平成26年 2月 校舎耐震補強工事 竣工
平成28年 2月 校舎北館1階に学童保育教室(あきはぎ)設置
平成28年12月 体育館改築工事開始
平成29年 2月 プール管理棟改築工事竣工 ソーラーパネル設置
平成30年 3月 体育館改築完工・完工式
平成30年 7月 旧体育館解体
平成30年12月 グラウンド改修工事開始
平成31年 4月 グラウンド拡張工事完工
令和 元年~2年度 富山県小学校教育研究会研究推進校(図画工作科)
令和 3年 2月 創校130周年記念式典挙行
令和 3年 3月 子供の読書活動優秀実践校文部科学大臣表彰
メーアドレスの変更について【Sobre como alterar seu endereço de e-mail】
高岡市立学校における新型コロナウイルス感染症対策
学習支援コーナー
メール登録について
高岡市立野村小学校
〒933-0014
富山県高岡市野村405
TEL 0766-22-3419
FAX 0766-22-2740過去の投稿
-
最近の投稿
カテゴリー
アクセスカウンタ
- 178今日の訪問者数:
- 301197総訪問者数:
- 172昨日の訪問者数: