メーアドレスの変更について【Sobre como alterar seu endereço de e-mail】
高岡市立学校における新型コロナウイルス感染症対策
学習支援コーナー
メール登録について
高岡市立野村小学校
〒933-0014
富山県高岡市野村405
TEL 0766-22-3419
FAX 0766-22-2740過去の投稿
-
最近の投稿
カテゴリー
2022年8月 月 火 水 木 金 土 日 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 アクセスカウンタ
- 10今日の訪問者数:
- 275979総訪問者数:
- 62昨日の訪問者数:
カテゴリー別アーカイブ: 保健室
保健だより5月号をアップしました。
カテゴリー: 保健室
4年生 自分に合った歯の磨き方を考えよう
7月8日(木)、歯科衛生士さんをお招きして、歯磨き指導をしていただきました。自分の歯が乳歯なのか永久歯かを確かめたり、どのような磨き方をすればよいのかを教えていただいたりしました。さらに、歯ブラシでのブラッシングだけではなく、併せてデンタルフロスを使うことで、より口内を清潔にできることを知りました。また、歯によくない食べ物や飲み物について知ると、「歯磨きをせずにそのままにしていると、歯が溶けていくなんてびっくり!」と驚き、丁寧に歯磨きをする大切さを再認識しました。
心肺蘇生法講習会
5月21日(金)
日本赤十字社富山県支部の林信宏先生を講師に迎え、全教職員を対象に心肺蘇生法講習会を行いました。新型コロナウイルス感染症対策として、接触防止に対応した実技を講義形式で実施しました。
各自、ペットボトル(2L)等を活用して心肺蘇生の実技をしました。また、高岡市学校保健会から借用した「あっぱくんライト」(心肺蘇生トレーニングキット)で、胸骨圧迫とAEDの使い方を学び、「もしものときに、自分が何をすればよいか」を考えました。
さらに「新型コロナウイルス感染症」対策についてのスライドを見せていただき、改めて『手洗い・マスク・換気・ソーシャルデスタンス』の大切さを学びました。
子供たちが学校生活を安全に楽しく過ごせるように、本日学んだことを生かしていきたいと思います。
保健集会(学校保健委員会)
12月4日(水)
「目の健康について考える」をテーマに保健集会を行いました。
集会では、保健委員が劇「目に大切なこと」をしました。また、目の疲れをとる「目のたいそう」をみんなで一緒にやってみました。
学校医(眼科)の小沢玲子先生からは「目の健康について」のお話を聞きました。
目に優しい生活を送ることの大切さを知り、姿勢やゲーム・テレビの時間、睡眠等について自分の生活を振り返ることができました。そして、大切な目を守っていく生活を心がけ、生活習慣改善への意識を高めることができました。
身体測定を行いました。
4月13日(水)
平成28年度、第1回目の身体測定を行いました。
身長や体重をみて、「前よりも大きくなっているぞ!」と自分の成長を喜んでいました。
3年「大人の歯について知ろう」
2月16日(火)
3年生が、「大人の歯について知ろう」の学習をしました。
第1大臼歯の大切さや、虫歯のもとになる砂糖がお菓子にどれだけ入っているかを学んだ後、歯の染め出しをして磨き残しがないか確認しました。
永久歯が虫歯にならないように、食べたら歯を磨く習慣をしっかり身に付けてましょう。